アイソレーションタンクの故障等、いくつかの事情が重なり、
アイソレーションタンクを休止させていただくことになりました。
せっかく見つけていただいたのに申し訳ありません。

日本全国に素敵なアイソレーションタンクサロンがありますので、
ぜひ探してみてください。素晴らしい体験ができると思います。

* Due to mechanical trouble of the isolation tank,
we decided to stop accepting reservations.
We are sorry for the inconvenience.



自己紹介です♪

2010年06月14日/ ■ 自己紹介

(2012/7/26 更新しました)


はじめまして。
林 純子と申します。
このブログの中では、「じゅんこ」とか「じゅん」と書いたり
しています。

2009年6月に、住みなれた横浜市から沖縄市に
子どもたち2人と引っ越してきました。
いまはさらに引っ越して、宜野湾市に住んでいます。

沖縄に引っ越してきたきっかけは、沖縄サドベリースクール
の立ち上げと、上の子の入学でした。
この学校、子どもの自ら育つ力を100%信頼するという
とてもユニークな方針の学校です。
この学校についても、ご紹介していけたらと思っていますキラキラ 


そしていまは、北中城の外人住宅でLenkaという癒しのお店を
開きました。

きっかけは2009年の夏のことでした。

あるタレントさんの名前をふと検索したとき
「アイソレーションタンク」
という名前が出てきました。

それを見た瞬間、まるで雷が落ちてきたかのように、
「これを沖縄に置きたい!」
という強い気持ちがわきあがりました。

・・・でも、なんで?
一体これはなんなの?

自分でも訳がわからなかったのですが、
検索して調べていくほど、
これは絶対にいいものだ、やっぱり沖縄に置きたい
という気持ちが強くなっていきました。

これまで、癒し系の仕事もお店の仕事もしたことが
ないのに、本当に不思議です。


でも、沖縄に置こうと決めてから、本当にいろいろな
出会いや偶然がありました。
そんな経緯も、ここで書いていけたらと思っています鉛筆ハート


アイソレーションタンクはイギリスからの輸入で、
ずいぶん時間がかかりましたが、ぶじに搬入と設置を
することができました。
(よかったら導入記もご覧くださいニコニコ


アイソレーションタンクに入ったり、
アイソレーションタンクで起きることについて
調べたり、アイソレーションタンクに入った
お客さまとお話したりしていくうちに、

たくさんの気づきを得て、
たくさん変化してくることができました。


ついこの間まで、私は自己評価がとても低く、
どうしても自信を感じることができなくて、
人の評価を過剰に気にしたり、
ちょっとしたことで立ち直れなくらいに
落ち込んだりしていました。

生きるって、なんて辛いことなんだろうって
思うこともありました。


頭でどんなに学んでも、考えても、
不安やおそれ、「自分はダメな人間だ」
という感覚(考えではなく、感覚)が
どうしても消えず、そのことでまた
自己評価を下げたりしていました。


でも、ひとつひとつ、「あぁ、そういうことか」
と気付いていく体験を繰り返すうち、
どんどん解放されて自由になり、
幸福感に包まれることが多くなってきました。

1年前の私といまの私は別人だと思います。
3か月前の私といまの私も、別人だと思います。
1か月前の私といまの私も、やっぱりぜんぜん
ちがうと思うのです。


その過程で身に染みて感じたのは、
「なにかにならなくてはいけない」
という思いそのものが、苦しみを
生み出しているということでした。

もっと優しい人になりたい。
頼れる人になりたい。
人気のある人になりたい。
仕事のできる人になりたい。
夢を持った人になりたい。
理解のあるお母さんになりたい。

実はこういう思いって、
「だからいまの自分はまだダメなのだ」
という結論を生み出してしまっているんですよね。

本当は、「自信を持つためになにかが必要」
なのではなくて、「自信がない」という感覚を
手放すだけでいいのだということ。


つまりは、いまのままの「私」をどれだけ
受け入れ、OKを出していけるか。
ただそれだけだったんだな、と思います。


もしも誰かにとても意地悪なことを思ってしまった
とき、「こんなことを考えるなんて私って最低!」
と思ったり、「ちがうちがう、感謝しなくちゃいけない」
と思ったり。

ほんとは、「私」がそんな風に思うのには、
理由があるのに。
「そうか、意地悪なことを思いたくなるくらい、
 たいへんだったんだね」
「つらかったんだね」
と、自分自身のことを受け入れてあげられるほど、
人生が楽になっていくんだということを知りました。


以前の私は、
「ありのままの自分」とか
「自分を愛する」という言葉の意味が、
分かりませんでした。

字面ではもちろん分かるのだけど、
何のことを言っているのか理解できない。


アイソレーションタンクは、
家庭や教育や社会や、自ら作ったさまざまな
思い込みのために、見えなくなってしまった
「私」を再発見し、大切にするということを
助けてくれました。

アイソレーションタンクで深い瞑想状態に入ると、
体の感覚が消える(=無我の境地)ことがありますが、
私はこの感覚になったとき、自分という人を
客観的に感じ、感謝することができました。

この感覚は、その後の私の気づきや変化を
大きくサポートしてくれました。


「自分が何が好きかわからない」

という状態から、ひとつひとつ、自分の好きなもの、
好きじゃないものを感じ取り、分類していく中で、
やっと、自分の好きなものがわかるようになりました。

とても時間がかかったし、大変だったことも
ありましたが、これまで「好きなもの」を
感じないようにしてきた期間のやり直しを
していたんだろうなぁと思います。


そして、また不思議で自然な流れの中で、
「好きな雑貨」を集めた雑貨屋さんも
はじめることになりました。


Lenkaはこれからも、どんどん変化していくと
思います。自分でもこれから何が起きるか
分からないし、その変化をひとごとのように
観察することをとても楽しく感じています。


アイソレーションタンクを活用できる分野は
多岐にわたっています。

必要な方に、アイソレーションタンクのことを
知っていただき、活用していただけるよう、
私自身もさらに勉強し、お伝えしていきたいと
思います。






Posted by アイソレーションタンクと癒しの店 Lenka at 15:49│Comments(4)
この記事へのコメント
覚えてますか???金町の隣の啓子おばさんで。じゅんさんのブログに、参加したくてメール
しています。お元気で、ご活躍!!の様子
嬉しく、えどさまよりお聞きしています。
Posted by コケッコッコ at 2010年07月26日 16:27
わ~~~
啓子おばちゃんこんにちは!!
もちろん覚えてますよ~~~♪

コメントありがとうございました!
沖縄に来ることがあったら、
ぜひぜひ寄っていってね~。

初めて会ったときは・・・
私、2歳? 3歳??^^

ゆうこちゃんこうこちゃんは
お元気ですか~?
Posted by Lenka:じゅんLenka:じゅん at 2010年07月26日 18:43
お返事今見ました。大活躍のじゅん」さん応援してますよ!!またいつか、沖縄でお会い出来ますように!!!!コケコッコ
Posted by 宮田啓子 at 2010年08月18日 14:53
はーい!
私もまた会える日が楽しみです♪

まだまだヨチヨチ歩きですが、
がんばってお店続けて
待ってますね~。

どうもありがとう★
Posted by Lenka:じゅんLenka:じゅん at 2010年08月18日 14:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。