アイソレーションタンクの故障等、いくつかの事情が重なり、
アイソレーションタンクを休止させていただくことになりました。
せっかく見つけていただいたのに申し訳ありません。
日本全国に素敵なアイソレーションタンクサロンがありますので、
ぜひ探してみてください。素晴らしい体験ができると思います。
* Due to mechanical trouble of the isolation tank,
we decided to stop accepting reservations.
We are sorry for the inconvenience.
てんつくマンさんがアイソレーションタンクに!(1)
2012年12月11日/ 沖縄旅行でタンク体験
夢のようなできごとだったので、もう、
どこから話したらいいのかって感じ
なのですが・・・

長くなりますが、時系列でいきます!
2009年の夏、実家でのんびり過ごしていたある日のこと。
インターネットである芸人さんの名前を検索したときに、
「アイソレーションタンク」という言葉が出てきました。
そして、この言葉が目に入った瞬間、
初めて見た言葉なのに
「これを沖縄に置かなくちゃ!」
という思いがどかーんと雷みたいに落ちてきたんです
自分でもびっくりして、「そもそもこれはなんなの?」と
調べてみたのですが、知れば知るほど惚れ込んで
いきました。
誰かが何かをするのではなく、ただ刺激のない環境を
用意するだけ。その中で、その人自身が、自分にとって
必要な癒しを受け取っていく・・・。
私の好きな世界、ど真ん中でした。
(だいぶ後になるまで気づきませんでしたが、
子どもが通うサドベリースクールともたくさんの
共通点がありました)
でも当時、私は沖縄に移住してまだ2ヶ月で、
シングルマザーで、下の子はまだ1歳。
お店をしたことも、癒しの仕事をしたこともなくて、
沖縄の土地勘もぜんぜんない。
ふつうに考えたら、こんな初挑戦をするような
タイミングではありませんでした。
でもそのときたまたま読んでいたのが、
この2冊の本でした。
てんつくマンさん『感動無き続く人生に興味なし』
入江富美子さん『1/4の奇跡~もう一つの、本当のこと』
読んでいてヒヤヒヤしてしまうくらい、ドカーンと
突っ込んでは大失敗を繰り返すてんつくマン。
それでも必要なできごとが必要なときに次々と
起きていく。
この本で繰り返し伝えられるメッセージが
「アホになれ!」
でした。
そして、このメッセージを受け取って、知識も経験も
ないまま、世界の感動の量を増やすために
ドキュメンタリー映画製作に挑んでいく入江富美子さん。
この本も、読んでいてヒヤヒヤドキドキするアクシデントの
連続なのですが、たくさんの勇気とパワーをもらえる本でした。
「・・・アホに、なっちゃうか!」
という感じで始まったのがLenkaだったので、
てんつくマンさんと入江富美子さんをいつか
タンクにご招待して感謝を伝えられたらいいな・・・
というのが夢でした。
でも正直、実現できるとは思ってなかったんです
そして先日、前から購読しているてんつくマンメルマガに、
沖縄でゴルフをしていて体を痛めたという話が
載っていました。
え、沖縄? ゴルフ? 身体を痛めた?!?
海外では、スポーツ選手の身体のケアやイメージトレーニングに、
アイソレーションタンクがかなり活用されています。
もしいま入ってもらえたら、きっとお役にたてる。
そんなワケで、思い切ってメールを送ってみたら、
「やりたいーーー」
お返事が来た~~
長くなったので、別記事に分けますね~

アイソレーションタンクと癒しの店 Lenka
Tel : 098-989-4084
メール: lenka1750@gmail.com
住所: 北中城村安谷屋958 #1750
HP : http://www.lenka.jp
アイソレーションタンクは、8:00~23:00までご予約可能です。
(8:00~10:00は早朝料金+1000円)
ぜひお気軽にお問い合わせください。
☆Facebookはじめました。
限定キャンペーンを開催することも♪
ぜひ「いいね!」をお願いいたします♪
http://www.facebook.com/lenka1750
☆モニターさん募集中。
内容は随時変更されます。お気軽にお問い合わせください。
現在募集中のモニターはこちら → http://www.lenka.jp/isolationtank/monitor
どこから話したらいいのかって感じ
なのですが・・・


長くなりますが、時系列でいきます!
2009年の夏、実家でのんびり過ごしていたある日のこと。
インターネットである芸人さんの名前を検索したときに、
「アイソレーションタンク」という言葉が出てきました。
そして、この言葉が目に入った瞬間、
初めて見た言葉なのに
「これを沖縄に置かなくちゃ!」
という思いがどかーんと雷みたいに落ちてきたんです

自分でもびっくりして、「そもそもこれはなんなの?」と
調べてみたのですが、知れば知るほど惚れ込んで
いきました。
誰かが何かをするのではなく、ただ刺激のない環境を
用意するだけ。その中で、その人自身が、自分にとって
必要な癒しを受け取っていく・・・。
私の好きな世界、ど真ん中でした。
(だいぶ後になるまで気づきませんでしたが、
子どもが通うサドベリースクールともたくさんの
共通点がありました)
でも当時、私は沖縄に移住してまだ2ヶ月で、
シングルマザーで、下の子はまだ1歳。
お店をしたことも、癒しの仕事をしたこともなくて、
沖縄の土地勘もぜんぜんない。
ふつうに考えたら、こんな初挑戦をするような
タイミングではありませんでした。
でもそのときたまたま読んでいたのが、
この2冊の本でした。
てんつくマンさん『感動無き続く人生に興味なし』
入江富美子さん『1/4の奇跡~もう一つの、本当のこと』
読んでいてヒヤヒヤしてしまうくらい、ドカーンと
突っ込んでは大失敗を繰り返すてんつくマン。
それでも必要なできごとが必要なときに次々と
起きていく。
この本で繰り返し伝えられるメッセージが
「アホになれ!」
でした。
そして、このメッセージを受け取って、知識も経験も
ないまま、世界の感動の量を増やすために
ドキュメンタリー映画製作に挑んでいく入江富美子さん。
この本も、読んでいてヒヤヒヤドキドキするアクシデントの
連続なのですが、たくさんの勇気とパワーをもらえる本でした。
「・・・アホに、なっちゃうか!」
という感じで始まったのがLenkaだったので、
てんつくマンさんと入江富美子さんをいつか
タンクにご招待して感謝を伝えられたらいいな・・・
というのが夢でした。
でも正直、実現できるとは思ってなかったんです

そして先日、前から購読しているてんつくマンメルマガに、
沖縄でゴルフをしていて体を痛めたという話が
載っていました。
え、沖縄? ゴルフ? 身体を痛めた?!?
海外では、スポーツ選手の身体のケアやイメージトレーニングに、
アイソレーションタンクがかなり活用されています。
もしいま入ってもらえたら、きっとお役にたてる。
そんなワケで、思い切ってメールを送ってみたら、
「やりたいーーー」
お返事が来た~~

長くなったので、別記事に分けますね~




Tel : 098-989-4084
メール: lenka1750@gmail.com
住所: 北中城村安谷屋958 #1750
HP : http://www.lenka.jp
アイソレーションタンクは、8:00~23:00までご予約可能です。
(8:00~10:00は早朝料金+1000円)
ぜひお気軽にお問い合わせください。
☆Facebookはじめました。
限定キャンペーンを開催することも♪
ぜひ「いいね!」をお願いいたします♪
http://www.facebook.com/lenka1750
☆モニターさん募集中。
内容は随時変更されます。お気軽にお問い合わせください。
現在募集中のモニターはこちら → http://www.lenka.jp/isolationtank/monitor
Posted by アイソレーションタンクと癒しの店 Lenka at 15:18│Comments(0)