アイソレーションタンクの故障等、いくつかの事情が重なり、
アイソレーションタンクを休止させていただくことになりました。
せっかく見つけていただいたのに申し訳ありません。
日本全国に素敵なアイソレーションタンクサロンがありますので、
ぜひ探してみてください。素晴らしい体験ができると思います。
* Due to mechanical trouble of the isolation tank,
we decided to stop accepting reservations.
We are sorry for the inconvenience.
11/1(金) CD、AIBOの開発者 天外伺朗さんの教育講演会開催
2013年10月17日/ ■ 体験談
こんにちは。
Lneka のじゅんこです。
ソニーでCDやAIBOなどを開発した
天外伺朗さん(土井利忠さん)の講演会が、
沖縄で初開催されます!

天外さんの著書
『「生きる力」の強い子を育てる」』
のまえがきには、こんな一文があります。
「私は、ソニーに四二年間勤務し、おびただしい数の従業員に接してきたが、
一流大学を優秀な成績で卒業してきても、勉強ばかりして遊んでこなかった子は、
企業ではほとんど役に立たないことを断言できる」
そして、
「逆に入社してから活躍する人は、趣味やクラブ活動やボランティア活動などを
通じて、知識や学力とはまったく異質の「何か」を身につけている。
それは、自らを常に磨く力であり、集団の中における適切で調和的な
立ち位置を確保し、人生を楽しみ、目的を定め、挑戦し、自己実現に
むかう力だ」
としています。
こうした力を「生きる力」と呼び、今回の講演会はこの「生きる力」がテーマと
なっています。
瞑想や企業経営者対象のセミナーでいまも大活躍されている天外さん。
お話は笑いもいっぱいで、本当に楽しいですよ!
まだチケットありますので、ぜひご参加ください(*^_^*)
天外 伺朗 教育講演会
「生きる力」の強い子を育てる
人生を切り拓く「たくましさ」を伸ばすために
日時 : 2013年11月1日(金) 19:00~21:00
会場 : あおぞら第2保育園 ホール
沖縄県南城市大里字嶺井556番地 098-946-4755 参加費:1000円
主催 : 沖縄サドベリースクール あおぞら保育園、あおぞら第2保育園
チケット取扱先 : 沖縄サドベリースクール(宜野湾)098-890-1622
天然酵母パン 宗像堂(宜野湾) 098-898-1529
あおぞら保育園(南城市) 098-945-3557
あおぞら第2保育園(南城市) 098-946-4755
デモクラティックスクールみぃち(佐敷)050-1517-1644
Chahatナハ(那覇市)098-861-3878
アイソレーションタンクと癒しの店 Lenka(北中城)098-989-4084
★講演会当日までにチケットを購入するのがむずかしい場合は
ご相談ください^^ lenka1750@gmail.com
私事になりますが…
6年前、息子は幼稚園に行くのを
毎日泣いて嫌がっていました。
やることや、やる時間が決まっている、
というそれだけのことが、息子にとっては
耐え難いストレスになってしまっていました。
見ていると、人よりぼーっとしている時間が
長くてのんびりしている息子。
しょっちゅう先生に声をかけられて、
ビックリして、あわててやろうとするけど
またぼーっとしてしまって、
やっとのってきたころには時間切れ。
山をまるごと使った自然豊かな幼稚園で、
同じ園に通うおいっこ・めいっこは
毎日幼稚園をとても楽しみにしていたので、
園ではなくて息子の個性だな、と思っていました。
彼のこんなのんびりしたところ、
「直さないといけない」とも「短所」とも
思えなかった。
でも、小学校に行ったら苦労するのは目に見えている。
小学校のシステムに合わないっていうだけで、
一方的に「劣等生」とされたり、
本人が「自分はダメなんだ」と思ってしまうのは
いやだ。
どうしよう・・・
と板挟みになっていたとき、
「サドベリースクール」
という学校を知りました。
サドベリースクールは、子ども自身が自分の人生に
責任を持つという学校です。
授業も時間割もテストもなし。
先生もいないし(サポートする大人はいます)、
学校のルールも自分たちで決める。
ここがいいかもしれない。
と思い、体験入学に行ってみると、
たった数時間で自信を取り戻し、
行動が変化していきました。
あとになって、まったく別の理由から
アイソレーションタンクに出会い、ほれ込み、
Lenkaを始めることになったわけですが、
そのころに読んだ天外さんの著書
『教育の完全自由化宣言!』 と
『「生きる力」の強い子を育てる』は
衝撃的でした。
サドベリースクールとアイソレーションタンク。
まったくつながらないはずの2つだったのに、
脳の動きという観点でみると、
本当にたくさんの共通点があることが、
天外さんの本でわかったのでした。
私は、サドベリースクールがとにかく一番、とは
まったく思っていません。
普通校で楽しい時間を過ごし、成長していく子どもたちも
もちろんたくさんいます。
ただ、ひとつのシステムを使っていたら、
必ずそれには合わない子が出てくる。
合わなくて通えなくなってしまったとき、
通えない本人もつらいかもしれないけれど、
その子のお父さん・お母さんが深く悩んでいることも
多いように思います。
そんなとき、選択肢がほかにもあることを
知っていたら、それだけでとても楽になると
思うんです。
天外さんの講演会、
必要な方に一人でも多く届いてほしいと思っています。
アイソレーションタンクと癒しの店 Lenka
アイソレーションタンクと各種セラピーをご提供しています。
詳しくはHPをご覧ください
HP : http://www.lenka.jp
Tel : 098-989-4084 メール: lenka1750@gmail.com
住所: 北中城村安谷屋958 #1750
アイソレーションタンクは、8:00~23:00までご予約可能です。
(8:00~10:00は早朝料金+1000円)
☆Facebookはじめました。
限定キャンペーンを開催することも。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします♪
http://www.facebook.com/lenka1750
☆モニターさん募集中。
内容は随時変更されます。お気軽にお問い合わせください。
現在募集中のモニターはこちら → http://www.lenka.jp/isolationtank/monitor
北中城の雑貨の店 Lenka style
Lenka に併設の、ナチュラルな風合いの雑貨を集めたお店です。
遊びにいらしてくださいね♪
OPEN :11:00~17:00(水曜定休)
ネットショップ: http://lenka.shop-pro.jp




Lneka のじゅんこです。
ソニーでCDやAIBOなどを開発した
天外伺朗さん(土井利忠さん)の講演会が、
沖縄で初開催されます!

天外さんの著書
『「生きる力」の強い子を育てる」』
のまえがきには、こんな一文があります。
「私は、ソニーに四二年間勤務し、おびただしい数の従業員に接してきたが、
一流大学を優秀な成績で卒業してきても、勉強ばかりして遊んでこなかった子は、
企業ではほとんど役に立たないことを断言できる」
そして、
「逆に入社してから活躍する人は、趣味やクラブ活動やボランティア活動などを
通じて、知識や学力とはまったく異質の「何か」を身につけている。
それは、自らを常に磨く力であり、集団の中における適切で調和的な
立ち位置を確保し、人生を楽しみ、目的を定め、挑戦し、自己実現に
むかう力だ」
としています。
こうした力を「生きる力」と呼び、今回の講演会はこの「生きる力」がテーマと
なっています。
瞑想や企業経営者対象のセミナーでいまも大活躍されている天外さん。
お話は笑いもいっぱいで、本当に楽しいですよ!
まだチケットありますので、ぜひご参加ください(*^_^*)
天外 伺朗 教育講演会
「生きる力」の強い子を育てる
人生を切り拓く「たくましさ」を伸ばすために
日時 : 2013年11月1日(金) 19:00~21:00
会場 : あおぞら第2保育園 ホール
沖縄県南城市大里字嶺井556番地 098-946-4755 参加費:1000円
主催 : 沖縄サドベリースクール あおぞら保育園、あおぞら第2保育園
チケット取扱先 : 沖縄サドベリースクール(宜野湾)098-890-1622
天然酵母パン 宗像堂(宜野湾) 098-898-1529
あおぞら保育園(南城市) 098-945-3557
あおぞら第2保育園(南城市) 098-946-4755
デモクラティックスクールみぃち(佐敷)050-1517-1644
Chahatナハ(那覇市)098-861-3878
アイソレーションタンクと癒しの店 Lenka(北中城)098-989-4084
★講演会当日までにチケットを購入するのがむずかしい場合は
ご相談ください^^ lenka1750@gmail.com
私事になりますが…
6年前、息子は幼稚園に行くのを
毎日泣いて嫌がっていました。
やることや、やる時間が決まっている、
というそれだけのことが、息子にとっては
耐え難いストレスになってしまっていました。
見ていると、人よりぼーっとしている時間が
長くてのんびりしている息子。
しょっちゅう先生に声をかけられて、
ビックリして、あわててやろうとするけど
またぼーっとしてしまって、
やっとのってきたころには時間切れ。
山をまるごと使った自然豊かな幼稚園で、
同じ園に通うおいっこ・めいっこは
毎日幼稚園をとても楽しみにしていたので、
園ではなくて息子の個性だな、と思っていました。
彼のこんなのんびりしたところ、
「直さないといけない」とも「短所」とも
思えなかった。
でも、小学校に行ったら苦労するのは目に見えている。
小学校のシステムに合わないっていうだけで、
一方的に「劣等生」とされたり、
本人が「自分はダメなんだ」と思ってしまうのは
いやだ。
どうしよう・・・
と板挟みになっていたとき、
「サドベリースクール」
という学校を知りました。
サドベリースクールは、子ども自身が自分の人生に
責任を持つという学校です。
授業も時間割もテストもなし。
先生もいないし(サポートする大人はいます)、
学校のルールも自分たちで決める。
ここがいいかもしれない。
と思い、体験入学に行ってみると、
たった数時間で自信を取り戻し、
行動が変化していきました。
あとになって、まったく別の理由から
アイソレーションタンクに出会い、ほれ込み、
Lenkaを始めることになったわけですが、
そのころに読んだ天外さんの著書
『教育の完全自由化宣言!』 と
『「生きる力」の強い子を育てる』は
衝撃的でした。
サドベリースクールとアイソレーションタンク。
まったくつながらないはずの2つだったのに、
脳の動きという観点でみると、
本当にたくさんの共通点があることが、
天外さんの本でわかったのでした。
私は、サドベリースクールがとにかく一番、とは
まったく思っていません。
普通校で楽しい時間を過ごし、成長していく子どもたちも
もちろんたくさんいます。
ただ、ひとつのシステムを使っていたら、
必ずそれには合わない子が出てくる。
合わなくて通えなくなってしまったとき、
通えない本人もつらいかもしれないけれど、
その子のお父さん・お母さんが深く悩んでいることも
多いように思います。
そんなとき、選択肢がほかにもあることを
知っていたら、それだけでとても楽になると
思うんです。
天外さんの講演会、
必要な方に一人でも多く届いてほしいと思っています。


アイソレーションタンクと各種セラピーをご提供しています。
詳しくはHPをご覧ください

HP : http://www.lenka.jp
Tel : 098-989-4084 メール: lenka1750@gmail.com
住所: 北中城村安谷屋958 #1750
アイソレーションタンクは、8:00~23:00までご予約可能です。
(8:00~10:00は早朝料金+1000円)
☆Facebookはじめました。
限定キャンペーンを開催することも。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします♪
http://www.facebook.com/lenka1750
☆モニターさん募集中。
内容は随時変更されます。お気軽にお問い合わせください。
現在募集中のモニターはこちら → http://www.lenka.jp/isolationtank/monitor


Lenka に併設の、ナチュラルな風合いの雑貨を集めたお店です。
遊びにいらしてくださいね♪
OPEN :11:00~17:00(水曜定休)
ネットショップ: http://lenka.shop-pro.jp




Posted by アイソレーションタンクと癒しの店 Lenka at 14:16│Comments(0)