アイソレーションタンクの故障等、いくつかの事情が重なり、
アイソレーションタンクを休止させていただくことになりました。
せっかく見つけていただいたのに申し訳ありません。
日本全国に素敵なアイソレーションタンクサロンがありますので、
ぜひ探してみてください。素晴らしい体験ができると思います。
* Due to mechanical trouble of the isolation tank,
we decided to stop accepting reservations.
We are sorry for the inconvenience.
【セドナ旅10】 AYAさんに教えてもらったラビリンスのこと
2014年08月08日/ ■ 雑談
セドナ旅シリーズ、最終回です♪
------------------------------------------------------------
【セドナ旅1】なんでセドナ? 到着までのこと
【セドナ旅2】ホテルのプールとホーリークロス協会
【セドナ旅3】ラビリンス!
【セドナ旅4】エアポートメサとねずみちゃんとホテルの朝食
【セドナ旅5】動物園と、モンテズマの白い世界
【セドナ旅6】カセドラルロックとくつろぎくんと天使の羽みたいな雲♪
【セドナ旅7】エンジェルバレーのラビリンス
【セドナ旅8】ベルロックで大激怒!
【セドナ旅9】 シュガーローフとAYAさん訪問
【セドナ旅10】 AYAさんに教えてもらったラビリンスのこと
------------------------------------------------------------
旅の話は前回で終わったのですが、
セドナ在住のフランス人で、ラビリンスに詳しい
AYAさんに教えていただいたことをご紹介しますね!
英語ぜんぜん得意ではないのに、
AYAさんが英語でどんどん話すことを
日本語で大急ぎで書き留めたので、
抜けてたりちがってたりすることもあるかもしれませんが、
何かの参考になればと思います^^
ちなみに、AYAさんの神聖幾何学のカード、
日本でも販売されています♪
ご興味のある方、モーニングホープさんのHP
覗いてみてください。
>> モーニングホープオフィシャルショップ



● エンジェルバレーのラビリンスは、AYAさん設計。
ネイティブアメリカンの儀式に従って、シャーマンが川の石
ひとつひとつに確認し、ラビリンスになりたい石を連れてきた。
● ラビリンスの通路の幅は、人がぶつからずにすれちがえるように
する必要があるので、35cm~40cmは必要だと思う。
● フランスのシャルトル大聖堂のラビリンスは、
子どもの遊び場になってうるさかったので、
数年前まで、ラビリンスを使えないように
大聖堂の僧侶たちが上にイスを置いていた。
その後、セドナ等世界中でラビリンスのブームが起こり、
シャルトル大聖堂のラビリンスを歩きたいという人が
増えてきて、アメリカ人が「お金を払うから解放してほしい」
と交渉、いまは週1回解放されている。
● 世界のどこにあっても、同じデザインのラビリンスは
共鳴し合い、ネットワークのようにつながっていく。
そういう意味では、作るなら伝統的なデザインの
ラビリンスが良いと思う。
● ラビリンスのネットワーク、グリッドは、地球も癒していく。
● ラビリンスは歩いていくと、最後中心にたどりつく。
外の世界で中心にたどりつくのと同時に、
内の世界でも中心(=ハート)にたどりつく。
● ラビリンスは素晴らしいエネルギーを持つボルテックス。
● ラビリンスのボルテックスは、平面だけでなく、
上にも下にも渦を巻いて広がっていて、
エネルギーのレイヤーになっている。
● ラビリンスの中心には協会のようにパワーが
集まっているので、中心でヨガや瞑想を行うと、
エネルギーを受け取ることが出来る。
● 体験こそが唯一の学び。ラビリンスも実際に
歩いてみることが大切。歩くほど、スピリット、
ハート、感情、叡智などがわかるようになる。
スピリットから答えを受け取れるようになる。
● ラビリンスのデザインを、道幅が指くらいの幅に
なるように縮小して、左にそのままの画像、
右に左右反転の画像を置く。
左右の画像を、左右の人差し指でなぞると、
脳にとてもいい。
ディスレクシア(識字障害)等、脳のバランスが
取れていないときにいい。
主にこんな感じでした!
Lenkaの裏の土地にラビリンスが作れたら
おもしろいなぁ・・と思っていたのですが、
セドナでラビリンスをいくつも歩くうちに、
自分の中で消化されちゃったみたいで、
いまは「沖縄のどこかにみんなで作れたら楽しそう!」
という感じに変わりました^^
クレタ型ならビーチに描いて歩くこともできるので、
いつか夜のビーチでラビリンス会を開けたらと
思います♪
アイソレーションタンクと癒しの店 Lenka
アイソレーションタンクと各種セラピーをご提供しています。
詳しくはHPをご覧ください
HP : http://www.lenka.jp
Tel : 098-988-1650 メール: lenka1750@gmail.com
住所: 〒901-2226 沖縄県宜野湾市嘉数1-2-6-3
*カーナビで設定する場合は「宜野湾市嘉数1-2-7」でお願いします♪
アイソレーションタンクご予約可能な時間*11:00/14:00
(それ以外の時間のご予約についても、お気軽にお問い合わせください)
雑貨の店 Lenka style
Lenka に併設の、ナチュラルな風合いの雑貨を集めたお店です。
遊びにいらしてくださいね♪
OPEN :11:00~17:00(水曜定休)
ネットショップ: http://lenka.shop-pro.jp




------------------------------------------------------------
【セドナ旅1】なんでセドナ? 到着までのこと
【セドナ旅2】ホテルのプールとホーリークロス協会
【セドナ旅3】ラビリンス!
【セドナ旅4】エアポートメサとねずみちゃんとホテルの朝食
【セドナ旅5】動物園と、モンテズマの白い世界
【セドナ旅6】カセドラルロックとくつろぎくんと天使の羽みたいな雲♪
【セドナ旅7】エンジェルバレーのラビリンス
【セドナ旅8】ベルロックで大激怒!
【セドナ旅9】 シュガーローフとAYAさん訪問
【セドナ旅10】 AYAさんに教えてもらったラビリンスのこと
------------------------------------------------------------
旅の話は前回で終わったのですが、
セドナ在住のフランス人で、ラビリンスに詳しい
AYAさんに教えていただいたことをご紹介しますね!
英語ぜんぜん得意ではないのに、
AYAさんが英語でどんどん話すことを
日本語で大急ぎで書き留めたので、
抜けてたりちがってたりすることもあるかもしれませんが、
何かの参考になればと思います^^
ちなみに、AYAさんの神聖幾何学のカード、
日本でも販売されています♪
ご興味のある方、モーニングホープさんのHP
覗いてみてください。
>> モーニングホープオフィシャルショップ



● エンジェルバレーのラビリンスは、AYAさん設計。
ネイティブアメリカンの儀式に従って、シャーマンが川の石
ひとつひとつに確認し、ラビリンスになりたい石を連れてきた。
● ラビリンスの通路の幅は、人がぶつからずにすれちがえるように
する必要があるので、35cm~40cmは必要だと思う。
● フランスのシャルトル大聖堂のラビリンスは、
子どもの遊び場になってうるさかったので、
数年前まで、ラビリンスを使えないように
大聖堂の僧侶たちが上にイスを置いていた。
その後、セドナ等世界中でラビリンスのブームが起こり、
シャルトル大聖堂のラビリンスを歩きたいという人が
増えてきて、アメリカ人が「お金を払うから解放してほしい」
と交渉、いまは週1回解放されている。
● 世界のどこにあっても、同じデザインのラビリンスは
共鳴し合い、ネットワークのようにつながっていく。
そういう意味では、作るなら伝統的なデザインの
ラビリンスが良いと思う。
● ラビリンスのネットワーク、グリッドは、地球も癒していく。
● ラビリンスは歩いていくと、最後中心にたどりつく。
外の世界で中心にたどりつくのと同時に、
内の世界でも中心(=ハート)にたどりつく。
● ラビリンスは素晴らしいエネルギーを持つボルテックス。
● ラビリンスのボルテックスは、平面だけでなく、
上にも下にも渦を巻いて広がっていて、
エネルギーのレイヤーになっている。
● ラビリンスの中心には協会のようにパワーが
集まっているので、中心でヨガや瞑想を行うと、
エネルギーを受け取ることが出来る。
● 体験こそが唯一の学び。ラビリンスも実際に
歩いてみることが大切。歩くほど、スピリット、
ハート、感情、叡智などがわかるようになる。
スピリットから答えを受け取れるようになる。
● ラビリンスのデザインを、道幅が指くらいの幅に
なるように縮小して、左にそのままの画像、
右に左右反転の画像を置く。
左右の画像を、左右の人差し指でなぞると、
脳にとてもいい。
ディスレクシア(識字障害)等、脳のバランスが
取れていないときにいい。
主にこんな感じでした!
Lenkaの裏の土地にラビリンスが作れたら
おもしろいなぁ・・と思っていたのですが、
セドナでラビリンスをいくつも歩くうちに、
自分の中で消化されちゃったみたいで、
いまは「沖縄のどこかにみんなで作れたら楽しそう!」
という感じに変わりました^^
クレタ型ならビーチに描いて歩くこともできるので、
いつか夜のビーチでラビリンス会を開けたらと
思います♪


アイソレーションタンクと各種セラピーをご提供しています。
詳しくはHPをご覧ください

HP : http://www.lenka.jp
Tel : 098-988-1650 メール: lenka1750@gmail.com
住所: 〒901-2226 沖縄県宜野湾市嘉数1-2-6-3
*カーナビで設定する場合は「宜野湾市嘉数1-2-7」でお願いします♪
アイソレーションタンクご予約可能な時間*11:00/14:00
(それ以外の時間のご予約についても、お気軽にお問い合わせください)


Lenka に併設の、ナチュラルな風合いの雑貨を集めたお店です。
遊びにいらしてくださいね♪
OPEN :11:00~17:00(水曜定休)
ネットショップ: http://lenka.shop-pro.jp




Posted by アイソレーションタンクと癒しの店 Lenka at 16:53│Comments(0)