アイソレーションタンクの故障等、いくつかの事情が重なり、
アイソレーションタンクを休止させていただくことになりました。
せっかく見つけていただいたのに申し訳ありません。
日本全国に素敵なアイソレーションタンクサロンがありますので、
ぜひ探してみてください。素晴らしい体験ができると思います。
* Due to mechanical trouble of the isolation tank,
we decided to stop accepting reservations.
We are sorry for the inconvenience.
3日連続モニター感想:なかそねともひろさん(3日目)
2011年12月20日/ ■ 体験談
なかそねともひろさんのご感想、
3日目にいただいたものをご紹介します♪
→ 1日目の感想はこちら
→ 2日目の感想はこちら
★3日連続90分セッション、3日目の感想★
1つ言えることは、1回目と比べてタンクから上がるときの
身体の重みが全然違うということ。
本当に軽くなった感じがします。
もしかしたら、思っている以上に、いろいろなものを
無意識のうちに抱えていたのかもしれません。
タンクの中では、眠るでもなく、ただ瞑想するように、
時々手足を動かしながらもゆったりとしていたのですが、
何もしていないときでも、小さな波が身体に当たる感覚が
わかったり、かと思えば、宇宙に浮いているようなイメージが
出てきたり、いろいろ考えていたような気もするけど
全然覚えてなくて、とにかくリラックスすることは
できたように思えます。
気持ちにどのような変化が出てきたかというのは、
おそらく数日たってみなければわからないとは思うのですが、
本当に貴重で名残惜しい3日間でした。
3日間とも、2回目の時のような自己探求が出来たらと
思っていたのですが、必要な時に必要なことが起こっていると
考えると、こうして何も考えられないまま、ただ全身の力を抜いて
プカプカと浮くというだけの体験も、
またとない貴重な時間だったと言えるかもしれません。
実際のところ、アイソレーションタンクに様々な効果を期待して
いどんだ3日間のモニターではありましたが、
逆に、ただそこにいる自分と、「わたし」と共に常にある体の有難さを
再認識させられるものとなりました。
なかそねともひろさん、
3日間の丁寧なご感想を、本当にありがとうございました!
9月に、岡山のアイソレーションタンクサロン、COCOONさんに
お伺いしました(そのときのことをご紹介したいと思いながら、
もう年末になってしまいました
)
そのときに、タンクの案内をされている恭子さんが、
「まず期待を手放すことがとても大切だと思う」
ということをおっしゃっていました。
これは私も、自分自身の体験や、タンクに入られた
みなさんのお話を伺っていて、本当にそうだなぁと
感じます。
なにかを期待して気合が入っているときよりも、
何も考えないでフラッと入ったときの方が、
リラックスの度合いが深いことが多いです。
期待せず、恐れず、すべてをゆだねること。
思考をとめて、「私」を感じつくすこと。
アイソレーションタンクは、そんな感覚を提供してくれます。
そしてこれは、日常の「生き方」にもつながっていくと
思います。
自分よりも相手を思いやり、やりたくないことにも
忍耐強く取り組み、みんなに認められる人間に
なろうと努力していると・・・
「私」がいなくなってしまいます。
日本の人と、海外の人で、アイソレーションタンクに
入ったときの反応がちがうのですが、それは
どれくらい「私」であるかのちがいかもしれない、
という話を、恭子さんとしていました。
その話も、今度あらためて書きますね!
3日目にいただいたものをご紹介します♪
→ 1日目の感想はこちら
→ 2日目の感想はこちら
★3日連続90分セッション、3日目の感想★
1つ言えることは、1回目と比べてタンクから上がるときの
身体の重みが全然違うということ。
本当に軽くなった感じがします。
もしかしたら、思っている以上に、いろいろなものを
無意識のうちに抱えていたのかもしれません。
タンクの中では、眠るでもなく、ただ瞑想するように、
時々手足を動かしながらもゆったりとしていたのですが、
何もしていないときでも、小さな波が身体に当たる感覚が
わかったり、かと思えば、宇宙に浮いているようなイメージが
出てきたり、いろいろ考えていたような気もするけど
全然覚えてなくて、とにかくリラックスすることは
できたように思えます。
気持ちにどのような変化が出てきたかというのは、
おそらく数日たってみなければわからないとは思うのですが、
本当に貴重で名残惜しい3日間でした。
3日間とも、2回目の時のような自己探求が出来たらと
思っていたのですが、必要な時に必要なことが起こっていると
考えると、こうして何も考えられないまま、ただ全身の力を抜いて
プカプカと浮くというだけの体験も、
またとない貴重な時間だったと言えるかもしれません。
実際のところ、アイソレーションタンクに様々な効果を期待して
いどんだ3日間のモニターではありましたが、
逆に、ただそこにいる自分と、「わたし」と共に常にある体の有難さを
再認識させられるものとなりました。
なかそねともひろさん、
3日間の丁寧なご感想を、本当にありがとうございました!
9月に、岡山のアイソレーションタンクサロン、COCOONさんに
お伺いしました(そのときのことをご紹介したいと思いながら、
もう年末になってしまいました

そのときに、タンクの案内をされている恭子さんが、
「まず期待を手放すことがとても大切だと思う」
ということをおっしゃっていました。
これは私も、自分自身の体験や、タンクに入られた
みなさんのお話を伺っていて、本当にそうだなぁと
感じます。
なにかを期待して気合が入っているときよりも、
何も考えないでフラッと入ったときの方が、
リラックスの度合いが深いことが多いです。
期待せず、恐れず、すべてをゆだねること。
思考をとめて、「私」を感じつくすこと。
アイソレーションタンクは、そんな感覚を提供してくれます。
そしてこれは、日常の「生き方」にもつながっていくと
思います。
自分よりも相手を思いやり、やりたくないことにも
忍耐強く取り組み、みんなに認められる人間に
なろうと努力していると・・・
「私」がいなくなってしまいます。
日本の人と、海外の人で、アイソレーションタンクに
入ったときの反応がちがうのですが、それは
どれくらい「私」であるかのちがいかもしれない、
という話を、恭子さんとしていました。
その話も、今度あらためて書きますね!
Posted by アイソレーションタンクと癒しの店 Lenka at 13:56│Comments(0)